関由行・生命環境学部教授によるタイムラプス細胞挙動追跡システムを用いた研究
2021.06.04
個人研究 Individual Research
多能性幹細胞であるES細胞の培養過程において、2細胞期胚に性質が類似する
2細胞様細胞(2CLC)が出現する。我々の研究室では、転写制御因子CtBP1/2を
ES細胞で2重破壊することで、2CLCの割合が増加することを見出した。2CLCの出現はMERVL-EGFPレポーターで追跡することが可能であるため、タイムラプス細胞挙動追跡システムを用いて、2CLCの出現過程を追跡した。今回導入したタイムラプス細胞挙動追跡システムは、多点かつ長期間の蛍光観察が自動化されており、2CLCの出現過程を高解像度でモニターすることに成功した。その結果、2CLCは祖先が同一の細胞から2回の分裂を経て4個出現することが明らかとなった。この結果は、2CLCの前駆細胞が決定されると、その後は細胞分裂に依存して2CLCが出現することを示唆している。
2細胞様細胞(2CLC)が出現する。我々の研究室では、転写制御因子CtBP1/2を
ES細胞で2重破壊することで、2CLCの割合が増加することを見出した。2CLCの出現はMERVL-EGFPレポーターで追跡することが可能であるため、タイムラプス細胞挙動追跡システムを用いて、2CLCの出現過程を追跡した。今回導入したタイムラプス細胞挙動追跡システムは、多点かつ長期間の蛍光観察が自動化されており、2CLCの出現過程を高解像度でモニターすることに成功した。その結果、2CLCは祖先が同一の細胞から2回の分裂を経て4個出現することが明らかとなった。この結果は、2CLCの前駆細胞が決定されると、その後は細胞分裂に依存して2CLCが出現することを示唆している。
関連記事
- 2024.03.28
個人研究 Individual Research
-
多能性幹細胞を起点とした始原生殖細胞大量調整法の開発
- 2021.06.04
個人研究 Individual Research
-
関由行・生命環境学部教授による多能性細胞から全能性細胞への変換機構に関する研究
- 2020.08.17
論文 Article
-
関由行・理工学部准教授らのグループが多能性幹細胞のプライム型からナイーブ型への変換機構を解明
back